SSブログ

現代即売会イベント(祭)考(2) - 映像系即売会は成立するか? [コミケ系イベント考]

この日記は3月11日付の「【朝の体重】74.4kg&現代即売会イベント(祭)考(1)」の続編になります。
初見の方はそちらも合わせて御覧になると宜しいかと思います。


前回では、コミケを軸とした「祭」たる同人誌即売会イベントの形態がインターネットにまで広がってきているという現状をお話ししました。

で、今回なのですが、実はこれが本題だったりするのです。

「同人誌即売会イベント」という形態が映像コンテンツの作家さんに支持されるかどうかについての、私なりの考察を述べていきたいと思います。


・・・・・・・・・・

いわゆる音楽系同人は、コミックマーケットにおいてもごく初期から存在したと言われています。

例えば、私が所属する秘密結社不気味社の「豪快な歌声」シリーズ等は音系同人の初期から作品を供給しています。他にもコミケにオリジナルの音楽作品を収録したテープや音楽CDを販売していたサークルはそこそこ存在していました。

そうした音系の有力同人サークルが結集して音系マルチメディア同人即売会の「M3」が出来た経緯は前回にもお話ししました。

それならば、3DCGを軸にしたオリジナルアニメーション作品を頒布しているサークルがコミケに集い、そこからアニメーション作品の即売会を開催する機運がこの10年間にあったとしても何の不思議もありません。

が、ここ10年間でそうしたアニメーション作家さんの動きはほとんどありませんでした。


それでは、
なぜ音楽系サークルさんに比べてCG映像系アニメーション作家さんのサークルが結集して独立した即売会を運営しようという動きが出なかったのでしょうか?

それには何点か理由があります。
その中で私が思いついたものを以下に箇条書きしてみます。

(1)そもそもアニメーション作家系のサークルが少なかった
(2)コミケに参加しているアニメーション作家さんも少なかった
(3)コミケ等の即売会で突出して売れているアニメーション作家さん自体
  上記(1)(2)の理由で参加数が少ないため存在していなかった
(4)即売会に参加するサークルが少ないため、アニメーション作家さんの
  横の連携が取れていなかった

実は(1)の項目だけですべてが語れてしまうのですが、
とにかくコミックマーケットにサークル参加するCG映像アニメーション作家の人(達)が少ない(いない訳ではないです)ために、基本的に映像中心の即売会を開催する機運自体が存在しないという状況が続いているということです。

ということで、
CG映像アニメーション作家さんが積極的に即売会に参加するためには、コミックマーケットなどに参加する意思を持った作家さんが増えることを期待するしかありません。

しかし幸いなことに、ここしばらくのニコニコ動画の動向を見ていると、初音ミク系のコンテンツ作家を中心に自主作品のCDパッケージ化を積極的に行ってVOCALOIDオンリーの即売会に持ち込んだりする動きが出てきています。

こうした積極的な動きをしている作家さんとタイアップしていけば、映像系即売会を立ち上げるチャンスを確実につかむことができるのではないかと思います。



後は、
映像系即売会を開催する場合において、
どのようなコンテンツの展示形態をとれば一般参加者に映像作品をより多くアピールしていけるかについて考えを巡らせなければなりません。

私の師匠はM3大阪の展示形態を見て、

「映像上映コーナーで椅子を置いて映像をじっくり見させるのは、
 客の流動性の妨げになってしまうのでマイナスではないか?」

という感想を述べてくれました。

この一言の中に語られているのは、即売会の命である「客の流動性」が、サークルのアピールのために流されるPV映像とその上映ブースによって澱んでしまうという問題点です。

これを解消するのはなかなか容易ではありません。
方法としては複数のモニタを並べての複数映像の同時上映などが考えられますが、当然音がかぶってしまうという問題点も出ます。
といってもスクリーンが一つだけでは、客は会場にある多くの映像作品を短時間でザッピングして好みの作品を見つけることはできません。

あるいは、ニコニコ動画における「週刊ボーカロイドランキング」のような、作品そのものを運営側でザッピングに適する形に編集して短時間に何回も上映できるようにする方式です。

これが出来ればスクリーンの数が少なくても見流しが出来るので便利です。

場合によっては会場上映用の映像ネタを常時アップロードして見てもらえるサーバーサイトを立ち上げておいて、参加サークルさんは積極的にそこに映像をアップロードし、運営側ではそのコンテンツを参照して編集することで即売会場で上映するPVを作れるようにします。
(勿論サーバーにアップロードされる映像に関して、あらかじめ即売会運営側で編集されることをサークルと運営側間で確認しておく必要がありますが)

こうしたからくりを用意することで、即売会の内部だけでなく場合によってはインターネットの世界でも即売会の運営が広範囲にアピールできるため、宣伝効果としては非常に高いのではないかと思います。

問題はそんなサーバーを誰が設置・運用するかということなのですが。
(汗)

とりあえず、日記引っ越しです。 [告知]

こちらでははじめまして。
mixiの規約改正により日記の著作権侵害の可能性が否定できなくなってきたのと、
本家ホームページのXoopsがスパム攻撃により日記等にコメントが出来なくなってきたので、
ここに新しいブログを開設して運用することにしました。(汗)

出来ればmixiに登録してきた日記や本家の日記もこちらに移して
見ていただけるようにしたいと思います。

それでは今後とも宜しくお願い致します。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。